2017年にリニューアルされた「砂川ハイウェイオアシス」。
リニューアル前にも何度か訪れたことがあり、「子どものお城」みたいなイメージの外観がすごく印象に残っています。
この記事では、砂川ハイウェイオアシスに2歳半の子どもと一緒に遊びに行った時のことをまとめました。
- 砂川ハイウェイオアシスの屋内遊び場の様子
- 館内のお店
などを、写真付きで紹介。

本当は屋外にある「子どもの国」が目当てだったんだけど、あいにくの雨でした…
屋外にあるレジャー施設「子どもの国」は、また今度リベンジする予定なので、その時に記事にしたいと思っています。
子どもの遊び場が豊富な砂川ハイウェイオアシス館
有名なのでご存知の方も多いですが、砂川ハイウェイオアシスには「子どもの国」という屋外の遊び場があります。
でも実は、屋内にもちょっとした遊び場があるのをご存知でしょうか?
走り回って遊ぶくらいの年齢の子だと物足りないかもしれませんが、ハイハイやよちよち歩きの子なら屋内でも十分楽しめます。
こちらは砂川ハイウェイオアシス館の案内図。


館内の案内図
1階は主にお店で、子どもの遊び場は2階にあります。
あまり目立たないかもしれませんが、入り口にポスターが掲示されています。
お手洗い近くにある階段から2階へ行けます。
のぼるとすぐに案内ポスターが貼ってあるので、迷うことはなかったです。
遊ぶためには「屋内遊具ひろば利用簿」に記入をする必要があります。
注意事項などは下記のとおり。


利用時の注意事項
館内の2階にある「屋内遊び場」の様子


2階にある屋内あそびば
1部屋分のスペースに、色々な遊具が置いてある感じですね。
室内は飲食禁止ですが、部屋のすぐ外に休憩スペースがあり、そこで飲食をすることができます。
定番のボールプール。
クッション素材のトンネル遊具。
クッション素材の階段や坂道。
利用してみた感想は、「幅広い年齢の子が遊んでいるので、子どもから目を離すと危ないかな」と思いました。
実際に遊んだ時にも、うちの子に体当たりしてきた子がいましたね。
「あ、もしかしたらぶつかってくるかも…」と、注意して見ていたのでケガとかはなかったのですが。
相手の子どもの方がひとまわりくらい大きかったので、当然うちの子はギャン泣きです…。
きちんと自分の子どもを見ている保護者もいれば、あんまり見ていない保護者もいるので、その点だけ注意が必要かなと。
しっかり見守りながら遊ぶぶんには、良い遊び場だと思います。
雨の日だったので屋外で遊べず、すごく助かりました。
4月~11月はイベントや会議でホールを使用することがあり、その際は屋内遊び場が使えなくなります。
ブログで事前にお知らせしてくれるようなので、チェックしましょう。
>>砂川ハイウェイオアシスのスタッフブログ
砂川ハイウェイオアシス館内には土産売り場や休憩スペース有り


砂川ハイウェイオアシス館内の北菓楼
砂川ハイウェイオアシスの館内には、砂川の銘菓「北菓楼」のショップがあります。
おいしいソフトクリームを販売しているので、夏はぜひソフトクリーム片手に休憩を(^^)
砂川ハイウェイオアシス限定のソフトクリームもありました。
ちなみに、「【北海道民が選ぶ】有名お菓子15選!お土産にもおすすめ!おつまみからスイーツまで紹介」の記事でも紹介していますが、北菓楼のお菓子は美味しいのでお土産に買ってみてくださいね。


高速のSA(サービスエリア)って、お手洗いがイマイチ…みたいなところが多いので、入った瞬間びっくり。
雨で断念した屋外の遊び場「子どもの国」
「子どもの国」は、キャンプ場や展望台なども併設されているため、敷地自体はかなり広いです。
場所的には、砂川ハイウェイオアシス館の裏側ですね。
駐車場からも「子どもの国」へと続く道が見えるので、案内に沿って進んでいくと着きます。
ちなみに、砂川ハイウェイオアシス館の1階・2階からも「子どもの国」へ行けるようになっています。
「子どもの国」の詳しい案内図をお借りしました(画像をタップ、またはクリックで拡大)。
(引用:北海道子どもの国 公式サイト)
案内図を見ると、「子どもの国」の遊具エリアだけでも十分広いのがわかりますね。
SNSで見かけて気になったのですが、冬は冬で別の楽しさがありそうですね。
<砂川冬のアクティビティ紹介②>
第2弾はハイウェイオアシス館のジャンボ雪山滑り台。
自衛隊の方が作った山で、チューブに乗って滑ります。
今年からはチューブが小さくなって、かなりのスピードが出ます!
無料で何回でも遊べます!
営業時間:10:00~15:00
3月17日まで毎日営業予定。 pic.twitter.com/BZLS4Q9NMQ— SuBACo(砂川市地域おこし協力隊) (@SuBACo_sunagawa) February 7, 2019
砂川ハイウェイオアシスの施設情報(営業時間・住所・駐車場・アクセスなど)
営業時間 | 9:00~閉館時間は季節によって異なる ※子どもの遊び場は10:00~16:00 |
定休日 | 1月1日 |
住所 | 〒073-0108 砂川市北光336番地7 |
アクセス | 一般道・高速のどちらからでも可能 >>公式サイトで詳しいアクセス方法を見る |
電話番号 | 0125-53-2460 |
駐車場 | 専用駐車場あり(無料) |
公式サイト | ・砂川ハイウェイオアシス館 ・北海道子どもの国 |
コメント