とても有り難いことなんですが、私はブログを書くことで月に10万円ほどの収入を得ています。
もちろん怪しい事をやっているわけではなく、おすすめ商品・サービスの紹介や誰かの役に立ちそうなことを記事にしてまとめているだけです。
特別な技術も必要ないですし、うちには1歳の子供がいるので作業は完全に在宅。
すきま時間や子供が寝静まった夜の時間をうまく利用してコツコツとブログを書いています。
そもそも私がブログで稼ぐことに興味を持ったのは、妊娠で仕事を辞めたことがきっかけです。
住んでいる地域が田舎なので、まだまだ妊娠・出産・子育てに理解がある企業は少ないのが現状。
- 働きたいけど、子供がいるから外で働けない
- もう少し収入があったら、子供のために色々買ってあげられるのに…
と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
私と同じような立場の人に、稼ぐことをあきらめないで欲しいなと思ったので、ブログで稼げる仕組みや方法を簡単にまとめてみました。
もし悩んでいる方がいるのなら、無料で始められる方法もあるので是非チャレンジしてみて欲しいです。
[toc]
ブログで稼げる仕組み『アフィリエイト』とは?
ネットで調べ物をしているときに、サイトやブログに広告が貼ってあるのを見たことありませんか?
その広告が実はアフィリエイトだったりします。
アフィリエイトとは、自分の作ったサイトやブログに広告を貼り、その成果によって広告主から報酬をもらうことができる仕組みのことを言います。

(画像:バリューコマース)
上記の図は、ASPの大手であるバリューコマースから引用させていただきました。
ASPとは、サイトやブログを作っている人と広告主を仲介する会社で、アフィリエイトをやるならASPへの登録は必須です。
図のように、自分のサイト・ブログに貼った広告を誰かがクリックしたり、そこから商品を買ったりすると、報酬がもらえます。
逆に、誰も広告をクリックしなかったら報酬は0円。
つまり、自分のサイト・ブログを多くのユーザーに見てもらう事が出来れば、稼げる確率も上がるというわけです。
アフィリエイトは怪しい?
月に100万以上稼ぐような人達がいるので、アフィリエイトは怪しい商売だと思われがちですが、決して怪しくはありません。
普通に会社員として働いてたら月100万なんて到底無理ですよね。
私もアフィリエイトを始める前は、
「月に100万?なんか怪しいなー…」なんて思っていたんですが、月に何100万以上稼ぐ人たちは、かなりの時間をアフィリエイトの作業に費やしています。
決して楽して稼いでいるわけではありません。
なかにはサラリーマンとして本業をしながら、副業でアフィリエイトをやっている方もいます。
そういう方たちは、なかなか作業時間が取れないので睡眠時間を削って作業をしていたりしますし、私は子供が寝ている夜中に作業をしています。
努力なくして収入は得られません。楽して稼ぎたいと思っているのなら、やめておいた方がいいです。
ただ、少しずつでもコツコツ続けていけば、確実に収入は得られます。
好きな時間・都合のつく時間に作業をしながら収入も得られるので、子供がいる主婦の方には是非おすすめしたいお仕事です。
アフィリエイトサイトやブログの特徴・違い
まず、アフィリエイトには大きく分けて下記の3種類があります。
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
- アフィリエイトサイト
それぞれ特徴があるので、メリット・デメリットも合わせて説明していきます。
自分の取り組みやすそうなタイプを選ぶのがポイント。
雑記ブログ
ジャンル関係なく、書きたいことをどんどん書いていくタイプのブログ。
ネタ切れしにくいので、初心者でも続けやすいのが特徴です。
実は私も、ブログを始めた当初は雑記ブログでした。
思いついたもの、好きなものなどを何でも書いていけるし、雑記ブログはとにかく書いていて楽しい!
個性を出したり、自分のプロフィールを詳しく書いたりするとファンがつきやすい傾向にあります。
デメリットは、何でもありのブログだからこそ、ブログ内のカテゴリーがごちゃごちゃしてしまうこと。
この辺は、後々うまくカテゴリー分けして整理していけば問題ないかと思います。
特化ブログ
雑記ブログとは対照的で、なにか特定のジャンルを決めて、それについての記事をどんどん更新していくようなブログです。
たとえば節約に関する特化ブログなら、節約の仕方だったりお金に関することとか、とにかくメインテーマに関係のない記事は極力書きません。
メリットは、雑記ブログに比べると収益化しやすい点。
なぜなら、検索してブログを見に来てくれたユーザーが他の記事も続けて読んでくれる可能性が高いからです。
わかりやすく説明すると、節約に興味のあるユーザーが、節約特化ブログを見に来てくれたとします。
ユーザーは節約に興味があるので、節約に関係のある記事だと次々に読んでくれる可能性が高いです。
逆にこれが雑記ブログだと、他のカテゴリーには興味がなくて、すぐに立ち去ってしまう可能性が高いですよね。
ひとりのユーザーに複数の記事を読んでもらえるよう、内容を充実させたり、わかりやすい構成にするのがポイント。
アフィリエイトサイト
アフィリエイトサービスや商品を売り込むためのサイト。
ブログとの違いは、アフィリエイトサイトは基本完結型が多いこと。
「だいたいどんな内容の事を何記事くらい書くか」というような事を先に考えて、計画的に記事を更新していきます。
書いている人の個性やキャラクターなどはあまり出さず、サービスや商品を、いかにして売り込んでいくかが収益化のポイント。
メリットは、当たれば大きく稼げること。
デメリットは、淡々と記事を更新するので楽しくないことが多い。
「書いてて楽しい!」というよりは「作業」をしている感じですね。
3種類のブログ・サイトを紹介しましたが、特にこれがおすすめ!といったものはなく、自分が続けられそうな形で更新をしていくのが一番かと思います。
アフィリエイト広告の種類・特徴
アフィリエイトの広告は、大きく分けると2種類あります。
- クリック型
- 成果報酬型
クリック型アフィリエイトの特徴
クリック型は、ユーザーが広告をクリックしたら報酬が発生します。
ユーザーにとっては、特にお金がかかるわけではないし、興味のある広告が表示されていたら誰だってクリックしたくなりますよね?
1クリックで得られる報酬は、わずかな金額ですが「ちりも積もれば山となる」という言葉通り、有名ブロガーになるとクリック型の広告だけで○十万とか稼いでいたりします。
ブログを見てくれる人が多ければ多いほど自然と収益も増えますし、クリックまでのハードルが低いので、初心者のうちは収入のメインになると思います。
成果報酬型アフィリエイトの特徴
成果報酬型のアフィリエイトを行う場合は、ASPという広告配信サービスへのサイト登録・申請が必要です。
有名なASPだとA8.netやバリューコマース、アクセストレード
など。
他にもメジャーなASPはいくつかあり、それぞれ得意とする広告ジャンルが異なるので、色々なところに登録して好きな広告を探すと良いと思います。
成果報酬型は、広告をクリックしたユーザーが商品を購入したり、サービスに加入・登録したときに報酬が発生するシステムです。
クリック型の広告よりも単価が高く、1件○百円~1件1万円以上の案件まで様々。
クリック型より難易度が高く、紹介した商品・サービスをどうやって魅力的に見せて、いかにして売るかが重要になってきます。
中級者・上級者向けではありますが、たくさん売れるとドカンと報酬が入ってくるので、ブログで稼ぎたいと思っているなら是非 挑戦しましょう。
初心者におすすめの広告
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天
初心者におすすめなのは、上記の3種類。
特にGoogleアドセンスはクリック型なので、単価は低いですが早い時期から収益化が見込めます。
審査が少し厳しいのと、審査通過までに時間がかかるのが難点。あとは規則が厳しいので、その点にも注意ですね。
Amazonアソシエイトと楽天が初心者向きなのは、単純に紹介できる商品が豊富だから。
どちらも大手で知名度の高い通販サイトなので、結構よく売れます。
たとえば、記事の最後に下記のようなアフィリエイトリンクを置いておくだけで、少ないですが収益にはなります。
記事の内容と全く関係のない商品を紹介してもユーザーはクリックしてくれないので、貼るなら関連性のある商品がおすすめです。
怪しい商材・詐欺には注意
ここまでアフィリエイトの仕組みや広告について説明してきましたが、アフィリエイトを始めたばかりの人を狙う詐欺もあるので注意しましょう。
たとえば、「○万円払えば稼ぐ方法教えますよ!」みたいな、いかにも怪しそうな感じのやつです。
「必ず稼げる!」と言われるような手法や、初期費用を要求されるような教材などは怪しいなと思った方がいいです。
アフィリエイトで稼ぐコツや、やり方などの情報は、お金を払わなくてもネット上にゴロゴロ転がっています。
有名ブロガーや有名アフィリエイターと言われている人たちが、有料級の情報を公開してくれているので、そういった方たちのブログを読んだり、ツイッターをフォローしておけば十分です。
教材を買うよりも、実際に稼いでいる方のブログから学ぶことの方が多いと思います。
主婦にこそブログはおすすめ
なぜおすすめなのかというと、主婦ってネタが豊富だからです。
自分と同じような立場の人に向けたブログを書けば、共感してくれる読者もいると思うんです。
たとえば、主婦でも書けそうなジャンルをいくつか書き出してみますね。
- 家事(料理・掃除など)
- お金(家計管理・節約)
- 仕事
- 育児(妊娠・出産・子育ての悩みなど)
- 趣味
- 住んでいる地域のこと
当ブログ『こどもはちいさな怪獣』では、主に2~4あたりがメインコンテンツですね。
アフィリエイトの最大の難点は、続けるのがすごく難しいことです。
特に、始めたばかりの頃はブログを書いている時間のわりに収益が全然上がらず、あきらめてしまう方が多いです。
私のまわりには、同じころにブログを始めた方が何人かいたのですが、もうほとんどいません。
いつの間にか更新が止まって、何の音沙汰もなくなってしまうのです。
続ける人よりも、辞めていく人の方が多いのがアフィリエイトの特徴。
最初は稼げなくても、続けていけば必ず収益はうまれます。
収益が伸び悩むようなら、そのときに改善すればいい話なので、とにかく少しずつでも続けることが一番大事。
ぜひ一緒に頑張りましょう(^^)
コメント